IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

野鳥サイト

国分寺周辺の野鳥
国分寺周辺の野鳥

 野鳥ランキング30 
 2023年7~12月 
1.D500+超望遠
2.Z50+超望遠
3.オナガ
4.Z6II+超望遠
5.多摩動物園鳥
6.野鳥サイト
7.Z6+超望遠
8.Zfcビュー
9.オオタカ
10.トビの若鳥
11.Fマウントテレコン
12.200-500mm
13.Z400mmf4.5
14.国分寺の野鳥
15.カワウ
16.梅の花と野鳥
GA4の250件越えの為計測不能
17.トビの魚取り
18.水辺:ダイサギ
19.ダイサギ
20.ハシビロコウ
21.カルガモ
22.カワラヒワ
23.市内のカワセミ
24.キジバト物語2
25.セグロセキレイ
26.シロハラ
27.トビ
28.梅花とメジロ
29.アオサギ
30.ハイタカ



新ページのお知らせ
【オナガ】

【ダイサギ】

【コサギ】

【アオサギ】

【ゴイサギ】

【カワウ】

【カワガラス】
KogeraBrSQ_SGI180212
【コゲラ♂】

【コゲラ♀】

【カワセミ】

【ハクセキレイ】

【セグロセキレイ】

【キセキレイ】

【オシドリ】

【カルガモ】

【マガモ】

【モズ】

【カワラヒワ】

【シメ】

【シジュウカラ】

【ジョウビタキ♂】

【ジョウビタキ♀】

【ホオジロ】

【エゾビタキ】

【アオゲラ】

【ムクドリ】

【ヒヨドリ】

【ツグミ】

※カワラバト

【エナガ】

【メジロ】

【ハシブトガラス】

【スズメ】

【キジバト】

【ガビチョウ】

PRIUS 2016 TNGA
東京港野鳥公園

【NIKONの製品】
NikonZfcview
レトロミラーレス一眼!!
NIKON Zfc
NIKON D750(7項目)
軽く良く写る!!
ニコンZ50レポート
Nikon Z6II
内部は激変!!
Nikon Z6II

Nikon Z6II
Nikon Z9

Z6LFS
初ミラーレス
Nikon Z6レポ

サイクリング
Nikon D500



chs_banner

カワラヒワ/草地の野鳥 スズメ目アトリ科ヒワ属

YachouBunruiS
野鳥分類表

移 動: 身近にいる美しい野鳥 市街地の公園のカワラヒワ

リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

人気ページコンテンツへ移動
     
     
アトリの仲間
アトリ
アトリ
イカル
イカル
カワラヒワ
カワラヒワ
アトリ
シメ
YachouBunruiS
野鳥の分類サイト

   身近にいる美しい野鳥:カワラヒワ      トップへ

ShimeKFP190309S
同じアトリ科のシメ

 カワラヒワはもっとも草原や農耕地にいる野鳥です。場所によっては公園などでも見ることができる野鳥です。身近な野鳥は小さいものは14cm位のスズメ〜60cm弱のカラスを見ることができます。このカワラヒワは、全長が約13cm位と小型の野鳥です。臆病なのか集団でまとまっているため、一羽が飛び立つと一斉に高い木の枝などに飛んで行ってしまいます。サイズが近い留鳥としては、14cmとほぼ同じサイズのシジュウカラやスズメがいます。
 鳴き声は、コオロギの様な綺麗な声で鳴きます。クチバシがジュウシマツの様にしっかししているので、植物の種子など硬い物を主に食べます。

冬のカワラヒワ

KawarahiwaR_KMP240128
1月下旬:地面に落ちた木ノ実をついばむカワラヒワ
NIKON Z9+NIKKOR Z400mm f/4.5 VR+TC-20(1200mm相当) ISO 2200 1/1250 F10 0段 手持ち撮影 4倍トリミング
KawarahiwaRs_BrUp230129
アキニレの枯れた木ノ実をついばむカワラヒワ
撮影:NIKON Z9+FTZII+TC-14EIII+AF-S200-500mmF5.6VR 1050mm相当 ISO6400 1/1250 f22 +0.3段 Kawarahiwa3_230129
1羽が留まった枯れ枝に安心と思えたのかカワラヒワが寄ってきました。
撮影:NIKON Z9+FTZII+TC-14EIII+AF-S200-500mmF5.6VR 1050mm相当 ISO6400 1/1250 f32 +0.3段

多摩川中流域の河原のカワラヒワ

Kawarahiwa210110Ls
多摩川中流部の堤近く枯れ枝に留まるカワラヒワ
Kawarahiwa210110F
葉を落とした枯れ枝の天辺近くに留まるカワラヒワ
撮影:NIKON Z6II+NIKKORAF-S200-500mmEf5.6+TC-20EIII ISO6400 1/8000 f11 1500mm相当 手持ち撮影 トリミング

秋のカワラヒワ

KawarahiwaSp_Fuchu191104
木々の隙間の細枝に数羽で止まっていた2羽のカワラヒワ

真冬のカワラヒワ

KawaraHiwa_FT_KFMP180211E
危険を感じて木の上から見ていたカワラヒワは安全だと感じたのか斜面の倒木の上に集まり餌を探し出しました。
KawarahiwaBranch_KFP180211 KawarahiwaBraF_KFP180211
人の気配を感じたのか小高い木の枝に移りました。
KawarahiwaGraB_KFP180211
警戒心の強いカワラヒワで、体は前を向いていますが、目はこちらを見ています。仕舞われた尾羽はとても綺麗です。
KawaraHiwa_FT_KFMP180211F
2月下旬の川沿いの公園。高い木から倒木の上に飛んで行ったカワラヒワの群のうちの2羽。

   市街地の公園で見つけた:カワラヒワ      トップへ

 カワラヒワはスズメくらいの大きさで、警戒心が強いので近くと、群で高い木の上などに一斉に逃げてしまいます。こんなことで近づいて観察できない野鳥ですから、遠くから人の視力で見るカワラヒワはスズメの様に見えます。しかし、スズメが茶色系の模様ですが、カワラヒワはこの様に黄色、白、黒が羽の端に入っています。飛び立つと開いた羽の黄色で、違った鳥だったと気が付きます。

KawaraHi_MKP180212B
2中旬の街のなかの広い公園で900mm相当でのぞいていると、カワラヒワを見つけました。
KawaraHiF_MKP180212B
カワラヒワを正面から見た写真で、クチバシは蜜を吸う野鳥と違い種子を食べるので頑丈です。
KawaraHi_MKP180212 KawaraHi2_MKP180212B
地面で種子などを探していましたが、子供が走るので驚いたのかこの後で高い枝に一斉に飛んでいきました。
KawaraHi_Br_MKP180212s
危険を感じて高い枝に飛んで行ったカワラヒワの群で、安心と感じると餌を探しに再び地面に降りて来ます。
撮影:NIKON D7000+70-200f4VR,D500+TAMRON SP150-600mm f5-6.3 手持ち撮影

移 動: 身近にいる美しい野鳥 市街地の公園のカワラヒワ

リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

人気ページコンテンツへ移動
     
     

  その他のカメラとレンズ      トップへ

   CHSのIROIROサイト:人気ページ      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 18/Apl./2018 - Last Modefied 30/Jan./2024