IROIROtitle
iroiroLOGOsss
IROIROサイトのトップページは、修理(自転車あり)・アウトドア(野鳥)・青梅や奥多摩の記事など山盛り掲載してあります!上のロゴをクリック!

野鳥サイト

国分寺周辺の野鳥
国分寺周辺の野鳥

 野鳥ランキング30 
 2023年7~12月 
1.D500+超望遠
2.Z50+超望遠
3.オナガ
4.Z6II+超望遠
5.多摩動物園鳥
6.野鳥サイト
7.Z6+超望遠
8.Zfcビュー
9.オオタカ
10.トビの若鳥
11.Fマウントテレコン
12.200-500mm
13.Z400mmf4.5
14.国分寺の野鳥
15.カワウ
16.梅の花と野鳥
GA4の250件越えの為計測不能
17.トビの魚取り
18.水辺:ダイサギ
19.ダイサギ
20.ハシビロコウ
21.カルガモ
22.カワラヒワ
23.市内のカワセミ
24.キジバト物語2
25.セグロセキレイ
26.シロハラ
27.トビ
28.梅花とメジロ
29.アオサギ
30.ハイタカ



新ページのお知らせ
【オナガ】

【ダイサギ】

【コサギ】

【アオサギ】

【ゴイサギ】

【カワウ】

【カワガラス】
KogeraBrSQ_SGI180212
【コゲラ♂】

【コゲラ♀】

【カワセミ】

【ハクセキレイ】

【セグロセキレイ】

【キセキレイ】

【オシドリ】

【カルガモ】

【マガモ】

【モズ】

【カワラヒワ】

【シメ】

【シジュウカラ】

【ジョウビタキ♂】

【ジョウビタキ♀】

【ホオジロ】

【エゾビタキ】

【アオゲラ】

【ムクドリ】

【ヒヨドリ】

【ツグミ】

※カワラバト

【エナガ】

【メジロ】

【ハシブトガラス】

【スズメ】

【キジバト】

【ガビチョウ】

PRIUS 2016 TNGA
東京港野鳥公園

【NIKONの製品】
NikonZfcview
レトロミラーレス一眼!!
NIKON Zfc
NIKON D750(7項目)
軽く良く写る!!
ニコンZ50レポート
Nikon Z6II
内部は激変!!
Nikon Z6II

Nikon Z6II
Nikon Z9

Z6LFS
初ミラーレス
Nikon Z6レポ

サイクリング
Nikon D500



chs_banner

ハクセキレイ/水辺の野鳥 スズメ目セキレイ科

YachouBunruiS
野鳥分類表

移 動: 公園の芝生のハクセキレイメス 渓流の付近のハクセキレイ 住宅地のハクセキレイ ハクセキレイの雌雄

リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

人気ページコンテンツへ移動
     
     
セキレイの仲間
キセキレイ
キセキレイ
セグロセキレイ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
ハクセキレイ
タヒバリ
タヒバリ
YachouBunruiS
野鳥サイトの分類表

 ハクセキレイは、他のセキレイ科と違い、住宅地・林・湿地などにいる小型の野鳥で、尾羽を振りなが移動する灰色い野鳥です。比較的甲高い鳴き声きますので比較的見つけることができる野鳥です。名前の通り白色のセキレイで「ハクセキレイ」といいます。セキレイの仲間には上にあります様に、川などの水辺にはキセキレイ、セグロセキレイがいます。

   12月上旬:多摩の公園の池の浮石で餌を探すハクセキレイ      トップへ

HakuSekireiRockSKP231210
淡水池の浮石で餌を探すハクセキレイ
撮影:NIKON Z9+Z400 f/4.5S+TC-2.0 DX1200mm ISO 800 1/1250 f11 -0.3段グ手持ち 1.5倍トリミン

   11月下旬:干潟の磯場で餌を探すハクセキレイ      トップへ

 干潟の入り口にある磯場でイソシギの撮影をしている時に、イソシギが飛び去ってからやって来たハクセキレイです。海側の遠い岩場で見つけたので、焦点距離は2.0xテレコン接続で1000mmとなってしまいました。餌を探すしぐさも見せず1〜2分位休んだ後に遠い対岸まで白い翼を瞬く様に羽ばたいて飛び去って行きました。

HalisekireiFM_MHH211121
岩場で餌を探すハクセキレイのメス
HalisekireiFM_Ikakua211121 HalisekireiFM_IkakuB211121
干潟の泥地で何を見つけたのか、突然威嚇したハクセキレイのメス
撮影:NIKON Z6II+TC-14EIII+200-500mmf5.6E ED VR 560mm ISO 2000 1/400 f/20 0段 手持ち撮影 HalisekireiM_MHH211121
岩場で餌を探すハクセキレイのオス
撮影:NIKON D500+TC-20EIII+70-200mmf5.6E ED VR 570mm ISO 3200 1/6400 f/8 +0.3段 手持ち撮影

   10月下旬:干潟の磯場で餌を探すハクセキレイ      トップへ

 干潟の入り口にある磯場でイソシギの撮影をしている時に、イソシギが飛び去ってからやって来たハクセキレイです。海側の遠い岩場で見つけたので、焦点距離は2.0xテレコン接続で1000mmとなってしまいました。餌を探すしぐさも見せず1〜2分位休んだ後に遠い対岸まで白い翼を瞬く様に羽ばたいて飛び去って行きました。

HakusekireiRockyShore211024
前浜干潟の磯場で餌を探すハクセキレイのオス
撮影:NIKON Z6II+AF-S200-500mmEf5.6+TC-E20III+FTZ 1000mm 固定 ISO2000 1/2000 f11 トリミング

   1月:河原で餌を探すハクセキレイ      トップへ

HakusekireiFR210117
多摩川の支流の河原で餌を探すハクセキレイのオス

   12月:自然観察園の芝生で目にしたハクセキレイ      トップへ

Hakusekirei201213
自然観察園の芝生で餌を探すハクセキレイのメス

   川近くの公園の芝生で目にしたハクセキレイ      トップへ

HakusekireiF_Grass_KDM191104
府中の多摩川近くの公園の芝生でセグロセキレイと一緒にいたハクセキレイのメス

   渓流の付近のハクセキレイ      トップへ

Hakusekirei_Rock_KFP150201
2月上旬の青梅の多摩川の大岩の上のハクセキレイで、いくぶん背の黒がくっきりして見えます。
HakusekireiWHO_Rock_KFP150201s
青梅の多摩川の瀬近くの大岩の上のハクセキレイで、保温性を上げるためでしょうか羽を膨らませています。

   住宅地のハクセキレイ      トップへ

HakusekireiML_SGI180225
姿見の池の欄干にとまるハクセキレイ

 ハクセキレイはセグロセキレイと体長が20cmくらいと大きさがほぼ同じです。セグロセキレイやキセキレイが水辺の野鳥ですが、このハクセキレイは形はセグロに似ていますがたまに住宅街でも見かけることがあります。移動するときは長い尾羽を上限振りながら進みます。


公園で餌の虫をくわえて、移動するハクセキレイ

   ハクセキレイの雌雄      トップへ

HakusekireiM_SGI180225B
こちらは「ハクセキレイ」のオスでこちらはコントラストがハッキリしています。

 この写真は、西国分寺駅近くの「姿見の池」の湿地で餌を探している「ハクセキレイ」の写真です。セグロキセキレイは名の通り背中が真っ黒ですが、ハクセキレイは黒と灰色のまだら模様になっています。

HakusekireiFem_SGI180225
こちらのハクセキレイはメスの個体で体は尾羽を除き殆ど灰色になっています。
HakusekireiFemB_SGI180225
こちらのハクセキレイはメスを斜め後ろから見た写真です。
150628Hakusekirei
こちらの個体はハクセキレイですが、かなり黒部分が多くなっています。

   子育ての時期は餌集めに忙しいハクセキレイ      トップへ

HakusekiRb_MKP150513
こちらの黒が多いハクセキレイは武蔵国分寺公園西元地区で撮影したものです。(15.5.13)
撮影:NIKON D750,D500+TAMRON SP150-600mm f5-6.3, D500+70-200mmVRf4+TC-20EIII手持ち撮影 Hakuseki_WarmCachA201024
こちらは、セグロセキレイと一緒に餌をとっていてハクセキレイのメス?(20.10.24)
撮影:NIKON Z6+AF-S200-500mmEf5.6+TC-E20III+FTZ 1000mm 三脚なし トリミング

   トンボを捕まえたハクセキレイ      トップへ

Hakuseki_TomboCachA201025
干潟で逃げ遅れたトンボを捕まえた「ハクセキレイ」のオスです。
Hakuseki_TomboCach201025
獲物が大きいので取り扱いに困っているようにも見えます。(20.10.25)
撮影:NIKON Z6+AF-S200-500mmEf5.6+TC-E20III+FTZ 1500mm相当 一脚 トリミング

   ハクセキレイの飛行姿      トップへ

白砂綺麗はモノトーンの小型の野鳥です。オスは頭部や尾あたりが黒くなっていて腹部は白くなっています。比較的地面を歩いている姿はよく目にしますが、飛んでいる姿は「ハッとするくらい」白い翼が目立ちます。特に地味な背景の中ではとても目立つ野鳥です。

HakusekireiFlyLanding201101
水路近くの土手の周辺を飛ぶ「ハクセキレイ」のオスで、翼を広げると景色の中ではかなり白が目立ちます。
HakusekireiFlyWO201101 HakusekireiFlyWO201101Ru
枯れた草はらに降りるハクセキレイのオス
撮影:NIKON Z6+AF-S200-500mmEf5.6+TC-E20III+FTZ 600mm相当 一脚 トリミング

移 動: 公園の芝生のハクセキレイメス 渓流の付近のハクセキレイ 住宅地のハクセキレイ ハクセキレイの雌雄

リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビの飛ぶ顔 トビが鮎捕獲 トビが蛇の奪い合い トビが野鳥捕獲 野鳥サイト(104種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 野鳥サイトの分類表

人気ページコンテンツへ移動
     
     

  amazonのリンクで製品の評価などを見れます


Nikon
デジタル一眼レフカメラ
D500 ボディー

Nikon 望遠ズームレンズ
AF-S NIKKOR
200-500mm f/5.6E ED VR

Nikon
デジタル一眼レフカメラ
D750 ボディー

Nikon
マルチパワーバッテリーパック
MB-D16

TAMRON 超望遠ズームレンズ
SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
ニコン用 フルサイズ対応 A022N

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR フルサイズ対応

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

Nikon 望遠レンズ
800mm f/4G ED VR

SIGMA 超望遠ズームレンズ
Sports 150-600mm
F5-6.3 DG OS HSM
テレコンバーターキット
ニコン用

SLIK 三脚
カーボンマスター 824 PRO N
4段 中型 記念キット

   CHSのIROIROサイト:人気ページ      トップへ


CHS HomePage Communication Handle Service Corp./ Maintained by A.Shiono Since 19/Feb./2018 - Last Modefied 21/Nov./2021